コロナウィルス対策について
コラムCOLUMN

インプラントにも歯石はつくの?

天然の歯には歯垢や歯石が付着し、それが原因で虫歯や歯周病を発症させます。インプラントに関してはどうなのでしょうか?

今回は、インプラントにも歯石がつくのか?ということについて、またそれに関連する事柄について見ていきたいと思います。

インプラントにも歯石はたまる?

calculus_implant_01

歯の周囲には、歯垢(プラーク)というものが溜まり、虫歯や歯周病を起こす引き金となります。歯垢が取り除かれずに放置されると、それは次第に唾液に含まれるミネラル成分により石灰化を起こし、歯石となって溜まっていきます。

プラークは、インプラントの場合でも同様につきます。それゆえ、当然それが歯石にも変わっていきます。インプラントの場合、周囲に歯垢がついても虫歯になることはありませんが、歯周病と同様の状態である「インプラント周囲炎」を引き起こす原因となります。

歯石が溜まるとより悪化しやすい

歯石は石のように固くなっているので、歯ブラシで擦っても落とすことはできません。そのため、一度ついてしまったら、歯科で、歯石とり専用の機械や器具で落とすしか方法はありません。

歯石がついている状態を放置していると、そのざらざらした部分に歯垢が溜まりやすくなり、またさらに歯石が溜まりやすくなってしまうという悪循環に陥ってしまいます。

また、歯石が溜まっていることで、歯茎の溝に蓋をしてしまう形となり、歯茎の溝の内部に歯周病菌がさらに繁殖することにもつながり、インプラント周囲炎が悪化しやすくなります。

インプラント周囲炎にかかると起こる影響

calculus_implant_02

インプラント周囲炎が起こると、どんなことが起こるのでしょう?
インプラント周囲炎は、簡単にいうと天然歯に起こる歯周病と非常に似た状態で、起こってくる症状も非常に歯周病と似たものとなります。

具体的には、初期には歯茎の出血、腫れ、赤み、といったことから始まり、その後進行してくるにつれ、口臭の悪化、歯茎の退縮、膿の排出といったことが起こり、最終的には周囲の骨が大きく破壊されて支えを失い、インプラントが抜け落ちてしまいます。

インプラント周囲炎は、歯周病と同様、初期の段階では治療効果が現れやすく、進行を止めることができますが、重症化するにつれて、治療を行っても効果が現れにくくなってきます。

そのため、インプラントを入れる方は、なるべくインプラント周囲炎自体にかからないように毎日のケアや定期的なメンテナンスを徹底して行う、初期の兆候を見つけたら早めに歯科で対処する、といったことが大事になってきます。

^


電話をかける

24時間web予約