コロナウィルス対策について
コラムCOLUMN

コラム

secondary_caries_01

虫歯は歯を失う大きな原因となっていますが、その中でも二次カリエスというものが大半を占めています。

二次カリエスというのは、二次的にできた「カリエス=虫歯」のことで、これはつまり、一度虫歯治療をしたところが再度虫歯になってしまっていることをいいます。

今回は、歯を失う原因となる二次カリエスの原因、そしてそれを防ぐための方法についてご紹介していきます。

全文を読む

weather_pain_01

天気が悪くなってくると、頭痛がする、体の節々が痛む、という人もいるのではないでしょうか。
このような、天気が悪くなると起こる体の痛みを「天気痛」と呼びますが、歯の痛みも天気によって起こることがあります。

なぜ天気によって体の痛みや歯の痛みが出るのでしょうか?

全文を読む

hay_fever_risk_01

この時期、花粉症に悩まされている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。花粉症を発症する人は年々増えている傾向があり、花粉症の薬を飲んでいる、という方もいることでしょう。

この時期はお口の中にトラブルを感じる人も増えてきます。そして、その原因として花粉症が関わっていることも少なくありません。

今回は、花粉症がお口トラブルとどのように関わっているのか、また、花粉症の時期に気をつけたいことなどについてご紹介します。

全文を読む

perio_lifespan_01

歯周病は虫歯とともにお口の二大疾患として知られていますが、近年ではもはやお口だけの問題にとどまらず、全身にも影響を与えていることがわかってきています。

これはつまり、歯周病を予防することで全身疾患を予防して健康な生活を送れることにもつながるということです。

今回は、歯周病が関係している病気にはどのようなものがあるのか、ご紹介していきます。

全文を読む

ceramic_durability_01

セラミックは自費診療の材料で、歯科では陶器の材料を使用した詰め物や被せ物のことを言います。保険の材料では、歯の治療をする際にプラスチックや金属を用いますが、セラミックにすると見た目がよくなる、という理由で、自費で多少お金がかかってもセラミックを選ぶという人もいることでしょう。

自然な見た目に近づけることのできる魅力的なセラミックですが、実は「長持ちしやすい」という特長も持っています。今回は、セラミックが長持ちするということに焦点を絞ってご紹介します。

全文を読む

how_to_chew_01

「歯を長持ちさせる」というと、歯磨きをしっかりすることが大事、と思っている方が多いのではないでしょうか。確かに歯磨きは歯の健康を保つために不可欠のものですが、実はそれだけでは歯の健康を守り切ることはできません。

歯というのは、毎日の食事や、日々のさまざまなシーンにおいて、力によるダメージを多く受けます。しかも、永久歯は小学生の時に生え変わってから生え替わることはありません。

そのため、毎日歯にどのような力を加えるか、ということも歯の健康にとって非常に大事になってきます。

全文を読む

maternity_treatments_02

妊娠中に歯の治療はできるの?と疑問に感じている方もいるかもしれません。妊娠中にはつわりなどの体調変化の不安もありますし、お腹の赤ちゃんのために歯科治療でストレスをかけるのは良くないのではないか?とお考えの人もいるでしょう。歯科でよく行うレントゲンや麻酔のことも気になるところです。

今回は妊娠中に歯科治療についてご紹介します。

全文を読む

shouni_shiseki_01

大人で歯石のつきやすさが人によって違うように、お子さんでも歯石がつきやすい子がいます。歯石がつくと、なかなか取れませんので、お子さんの歯石をどうしたらいいのか、お悩みの親御さんも多いのではないでしょうか。

今回は、歯石がつきやすいお子さんについて、何が原因なのか、またその対策についてご紹介します。

全文を読む

implant_kariba_01

インプラント治療というのは、インプラント(人工歯根)をあごの骨に埋めて、骨としっかりと結合した後に被せ物を入れる、という治療法です。通常、インプラントと骨が結合するのには、通常数ヶ月を要し、その間は結合がうまく行われるように、噛み合わせの力をかけたり刺激を与えたりするのは控えます。

ですが、前方の歯の場合、歯がない状態になると見た目的に困ってしまう、ということも出てきます。今回は、インプラントをした場合に人工歯が入るまでの期間、見た目が悪くならないようにするために、仮歯を入れることが可能なのかどうか、また可能な場合、どのようなことに注意したら良いか、ということについてご紹介します。

全文を読む

white_spot_01

歯の表面が一部白くなってしまうことがあります。これはホワイトスポットと呼ばれるものですが、明らかに他の部分よりも白いので虫歯なのか、治療の必要があるのか気になっている方もいるかもしれません。

今回はホワイトスポットとはいったい何なのか、治療の必要性があるのか、などについてご紹介していきます。

全文を読む

^


電話をかける

24時間web予約