設備紹介
当院では精密で安全な治療ができる環境作りに努めています。CT、顕微鏡を10年以上前に国内でいち早く導入し、様々な治療に積極的に取り入れてきた実績があります。また院内感染のリスクをなくし治療の成功率を上げるため、多くの歯科医院で行われているレベルより厳しい基準の滅菌を行っています。最新の設備で安心して治療を受けていただけます。
設備のご紹介
エルビウムヤグ(Er:YAG)レーザー
痛みの発生がもっとも少ない、安全性の高いレーザーとして評価されています。虫歯除去、歯周病治療、歯茎のメラニン色素除去などに効果があります。
炭酸ガスレーザー
殺菌効果や治療後の炎症や痛みを抑え治りを早くします。
また、強いエネルギーを非常に繊細に制御できるため、歯周病治療やむし歯予防、歯茎の着色除去等、様々な治療効果も得られます。
アネジェクト
小さくて軽いペングリップスタイルの電動注射器です。注入速度、注入圧力をコンピューターが自動的にコントロールすることで痛みを抑え、注射に対する負担が軽減します。
救急カート
急なトラブルなど、緊急時に素早く対応できるように、救急救命に必要な薬剤や機材一式を取り揃えた救急カートを常備しています。
iTero
お口の中を撮影する光学3Dカメラで、従来の型とりの材料を使わずに、スキャンするだけで歯型をとる事ができます。インビザライン GOやインビザライン矯正、インプラントの被せ物の型をとる際に使用します。
ジェットウォッシャー
タンパク質(血液・唾液)の洗浄に適しています。使用する水量はわずか39Lと環境にも優しいです。
遠心分離機
採血した後、遠心分離機にかけて得られた血漿を抜歯や、インプラント、骨造成手術の際に使う事で、治癒を早め、痛みや腫れを最小限に抑えることができます。
当院の滅菌への取り組み
小型滅菌器 リサ
「リサ」は小型滅菌器のヨーロッパ基準(EN13060)で最も厳しい基準をクリアしたクラスBオートクレーブです。
小型滅菌器 iClave mini
小型滅菌器 iClave miniです。滅菌サイクル時間は、滅菌バッグを使用した場合で最短14分、その後乾燥といった具合です。ヨーロッパ滅菌基準Class S 準拠の性能。
滅菌パックシステム


カナダMEDICOM社製滅菌パックを一人一人に使用。治療直前まで器具が細菌やウィルスに触れる心配がありません。
当院での新型コロナウイルス感染拡大対応について


新宿西口歯科医院では新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止のために以下の症状がある方の来院をお控えいただきます。
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も含む)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)
また院内では
入り口に消毒用アルコールを用意しています。
使用した器具は治療ごとに滅菌を行なっています。(ヨーロッパ基準(EN13060)で最も厳しい基準をクリアしたクラスBオートクレーブ使用)
診療チェア等の治療で触れる場所は治療ごとにアルコールで消毒を行なっています。
一刻も早く新型コロナウイルスが収束することを願っています。