矯正治療
矯正は日々進化しております。専門の医師にご相談ください。
八重歯や出っ歯に代表されるような悪い歯ならびを不正咬合と言います。
不正咬合を放っておくと虫歯や歯周病になりやすく、また上下の歯のかみ合わせを狂わせてしまうので、頭痛や肩こりの原因となることもあります。
この不正咬合の状態から正しいかみ合わせ へ歯を誘導させること、ナチュラルな口元、明るい笑顔 を創りだすこと、それが矯正治療の大きな役割です。
当院での矯正治療をすすめる3つの理由

1.歯が長持ちする
矯正前に比べ、歯が磨きやすくなるので、虫歯や歯周病になりにくくなります。その結果、歯そのものの寿命が長くなり、自分の歯で食事を楽しむことができます。

2.きれいになる
矯正治療後、「出ている歯が治る」、「見た目がきれいになる」、「口元がすっきりします」、「口臭予防になる」などの効果があり、 「笑顔」に自信がもてるようになります。

3.矯正医による治療
矯正治療を専門に勉強した矯正医が治療を行います。矯正治療に関するさまざまな疑問点・不安について矯正医がお答えします。
矯正治療で多い質問
痛みについて
歯に微弱な力を加えて歯を動かすために、違和感がでます。 暑がりや寒がりの人がいるように、痛みというものには個人差があり、一概には「矯正治療=痛い」と言うわけではありません。 一般的には、矯正装置をつけた2,3日後に、多少痛みを感じますが、すぐに慣れてしまいます。
期間について
歯が動きにくい場合、歯のでこぼこの具合が大きい場合などは、一般的に治療期間が長くなることが多いです。 一般的には、矯正治療は約1年半~2年くらいで、治療後歯が元の位置に戻らないようにするため、リテーナーという装置を約1~2年つかっていただきます。
費用について
歯の並び方によって多少のばらつきはありますが、矯正代(検査費・装置代)として約70万円と毎回の診察料がかかります。
歯科医が矯正治療をすすめるケース
差し歯がよくはずれる方
差し歯の位置が悪くて、かみ合わせに影響していることがあります。 その場合、差し歯に噛む力が集中するため、何度治療しても、すぐに悪くなります。歯並びを治すことにより、質のいい差し歯を永く保つことができます。
下の前歯がでこぼこしている方
歯が磨きにくくなり、歯石がたまりやすくなる。歯周病が進むだけではなく、口臭の原因にもなります。
上の前歯がでていて唇が閉じにくい方
口が閉じにくいことで、口が渇きやすくなり、虫歯や歯周病になりやすくなります。
八重歯の方
一昔前は、「八重歯はかわいい」とされていました。 しかしアメリカでは「八重歯はドラキュラみたい」などと言われ、矯正治療により八重歯を治すことが多いです。
部分入れ歯を使用している方
部分入れ歯を長期に使用していると前歯がでてくることがあります。 昔の写真と比べて、出っ歯になったといわれた方もいます。そういった場合は、矯正治療によって前歯をきれいに治すことが可能です。 さらに入れ歯の部分をインプラント治療をすることで美しくしっかり咬める状態になるのです。
矯正治療の種類
唇側矯正(歯の表面からつける矯正)

もっとも一般的な歯の表側(唇側)に装置(ブラケット)を取り付けて治療を行います。歯の表側(唇側)に金属の矯正装置(ブランケット)にワイヤーを通して、矯正をおこないます。現在はセラミック等の白色や透明の装置になり、目立ちにくくなっております。
唇側矯正のメリット
- 矯正の中で一番低価格
- 治療期間が一番短い
マウスピース矯正(取り外し可能な矯正)

矯正器具として、取り外し式の透明なマウスピースを使用する矯正方法です。装着は違和感が少なく透明なので、日頃の多忙なライフスタイルにも支障がなく、矯正治療中であっても笑顔を見せることができます。自分で簡単に取り外し可能なので、食生活もこれまで通りです。歯磨きやフロスにも全く影響がないので、歯と歯周組織をこれまで通り健康に保つことができます。
マウスピース矯正のメリット
- 取り外しができ、衛生的で歯磨きも普段通り行える
- 透明で目立たないので他人に気付かれにくい
- 金属アレルギーの心配がいらない
「前歯だけ」の歯並び治療のために開発されたマウスピース矯正システム『インビザライン GO』