コロナウィルス対策について
コラムCOLUMN

冬は歯が痛くなりやすい?!

だんだんと寒さが増す季節ですが、寒いと歯が痛くなる人が増えてくる傾向があるようです。
寒いと歯の痛みが出てきやすいのはなぜなのでしょうか?

冬に歯の痛みが出やすい理由

toothache_winter_01

冬に歯の痛みが出やすい理由として次のような原因が考えられます。

1.水や空気が冷たくなる

気温が低くなると、水道の水や外気温が下がり、歯が知覚過敏になりやすくなったり、虫歯がしみやすくなったり、ということが起こります。つまり、元々あった問題が、冷たい水や気温で起こりやすくなる傾向があります。

2.寒さによる筋肉の緊張

寒いところにいると、思わず歯を食いしばってしまったりなどして、お口周囲の筋肉が緊張した状態になります。噛む筋肉が過度に緊張すると、筋肉が凝り、その痛みが奥歯の痛みとして感じられることがあります。

また、食いしばることによって歯にも大きな負担がかかりますので、そのダメージにより歯が痛くなることもあります。

3.風邪による副鼻腔炎の痛み

寒くなってくると、風邪などのウイルス性疾患にかかりやすくなります。特に鼻風邪を引くと、鼻とつながる副鼻腔にも炎症を起こすことがよくあります。副鼻腔の一つである上顎洞に炎症を起こす場合、上顎洞は上の奥歯の歯根と近接しているため、上顎洞の炎症の痛みがあたかも上の奥歯の痛みとして感じられることがよくあります。

冬に感じやすい歯の痛みへの対処法

toothache_winter_02

冬になると、特にうがいでしみる、というような方が多くなります。そのため、知覚過敏のある方は、うがいの際にはなるべくぬるま湯でうがいするようにした方が良いでしょう。もちろん、冷たいものでしみる場合には、知覚過敏だけが原因とは限らず、虫歯ができている可能性もあるので、これまでしみていなかったのにしみてきた、というような場合は特に、一度歯科を受診して状態をチェックしてもらうことが大事です。

寒さで食いしばってしまうのに関しては、どうしてもしょうがないこともありますが、食いしばるのを意識的にしないようにするだけでも歯への過剰な負担を防げますので、なるべく歯を合わさない、というようにするといいかもしれません。

風邪などからくる副鼻腔炎の場合には、こちらも自己判断は難しいので、まずは歯科でレントゲンを撮るなどして歯が悪くないことを確認した上で、もし副鼻腔炎の問題なのであれば、耳鼻科で治療を受けることが大事です。

歯の痛みはできるだけ感じたくないものですね。
冬に起こりやすい歯の痛みを避けるためにもぜひ参考にしてみてください。

^


電話をかける

24時間web予約